自由なライフスタイル

こんな時代だからこそ自由なライフスタイルを!

コロナの時代!座り過ぎによる体調の変化

f:id:freedomlifestyle7:20200905214249j:plain

  コロナの時代!座り過ぎによる体調の変化  

新型コロナウイルス感染症の拡大が止まりませんね。
自粛や在宅勤務が続く中、「コロナ渦におけるがん対策、がん治療」と題したセミナーが都内で開かれたみたいで、
東京大学付属病院の中川恵一放射線科准教授は
「在宅勤務で座りすぎるとがん死亡が増える」
「早期発見に不可欠な検診も減っている」と指摘。
新型コロナ対策が、がん治療に弊害をもたらす事態への懸念を示され
ネットのニュースやTwitterなどでも上がってました。

 死者はコロナの300倍超 

男性の3人に2人、女性の2人の1人が生涯で何らかのがんにかかる時代です。

「コロナ対策をあまり優先すると、がん対策がおろそかになり、全体としての健康が損なわれる」とも教授は言われているそうです。

ですが、今年はコロナ対策を皆さんがしているからか
ノロウイルスやインフルエンザのニュースが無かったように思います!

ですが、在宅勤務により喫煙や飲酒の増加といった生活習慣の悪化も懸念されますが、
最大のリスク要因となるのが「座る時間の増加」が多くなった原因であるみたいです。

また、座りすぎの健康リスクには1日60分以上の運動が必要。
座りすぎと運動不足は別問題との回答もあるそうです!

皆さん座り過ぎも気を付けないといけませんが、運動不足にも気を付け
体調管理をしっかりしましょうね!

ライフハックとは?

f:id:freedomlifestyle7:20200905043633j:plain

  ライフハックとは?  

いつの間にかネット社会で一般化されてきた言葉「ライフハック」ですが、

最近ではYoutubeにも上げられてますね。

ライフハックの言う「ライフ」=「人生」を指します!
ハックというのは、日本語意訳すると「術」のことです。

ライフハック=人生術になりますが、
それが転じて【仕事術】を指すようになりました。

ライフハックというのは、仕事の生産性を高めたり、
スキルアップできる内容を指します。

例えば、今年の夏で暑い日に涼しくするのであれば
小さなクーラーボックスに保冷剤を入れそれを扇風機で風を送ると
冷えた空気が出て、室温も多少は冷えるというものであったり
扇風機と風を通しにくいシーツなどで扇風機などで中に空気を入れ
ちょっとした、寝袋の様なものでもかなり涼しく感じられます

暗号通貨!

f:id:freedomlifestyle7:20200903083927p:plain

  暗号通貨とは?  

暗号理論を用いて取引の安全性の確保、
およびその新たな発行の統制をする仮想通貨の事である。

ちまたで、言われる仮想通貨とはICOCASuicaも含まれます!

仮想通貨とは、文字通り仮想の通貨(お金)としてやり取りを行うもので
暗号通貨は、お金そのものが暗号化をされておりやり取りに時間がかかる。
ですので、Suicaなどの電子マネーは「前払式支払手段」といい、暗号通貨に含みません

ビットコインがその先駆けであると同時に、代表例であり
その他の暗号通貨は、アルトコインと言われています。

国内では仮想通貨と呼ぶことが一般的ですが、海外で仮想通貨を指すときは暗号通貨の英訳である “Cryptocurrency”と表現することが多いようです。

  2つの特徴を持っている  

・デジタル通貨として存在している
・特定の国家が発行していない

「中央集権型ではない通貨である」
ブロックチェーン技術を活用したものである」ということです。

  仮想通貨には中央銀行が存在しない  


世の中に流通している通貨の大部分は、
発行元の政府あるいは中央銀行がその価値を保証しています。

例えば、日本円の10,000円であれば、紙にインクで印刷した一万円札に対して、
「この紙幣に10,000円の価値があることを日本政府が保証する」
というお墨付きを与えています。
国家の裏付けがあるからこそ、一万円札は10,000円という経済的価値のある貨幣として流通しているのです。

ところが、暗号通貨にはそうした国や金融機関による保証がありません。

にもかかわらず、代表的な仮想通貨であるビットコイン(BTC)は、
2018年8月現在、日本円にして1単位(1BTC)あたり約70万円という価値を持っています

これは、ビットコイン(BTC)の価値を認める人々がそれだけいるということなのですが、その価値にふさわしい信頼性を持っているということの表れでもあります。

  法定通貨と仮想通貨の違い  

法定通貨
日本円や米ドルなどの法定通貨中央銀行によって発行・管理されています。
また、紙幣や硬貨など物理的な実体が存在しています。

暗号通貨
発行主体や中心的な管理者は存在せず、世界中の利用者の信用に基づいて価値が担保されています。
また、物理的な実体は存在せず、インターネット上の電子データとして存在しています

取引所や販売所を介して、別の仮想通貨や法定通貨と交換することも簡単に可能です。


暗号通貨にもデメリットがあります。
大きく4つを上げます!

・価格の変動が激しい
・即時決済が難しい
・ハッキングや紛失の可能性がある
・法律による規制

覚えておくと便利な投資用語

f:id:freedomlifestyle7:20200831210516j:plain

  投資用語集  


 移動平均線(いどうへいきんせん) 

ある一定期間の株価の平均値をグラフ化したもの。
平均値を取る期間によって、日足なら5日線、25日線、75日線、週足なら13週線、26週線など、複数の移動平均線を同時にチャート上に表示して使用する。
平均値を取る期間が長いほど傾きの変化が緩やかになるため、方向性がとらえやすくなる。

あらゆるテクニカル(チャート分析)指標の中で、幅広く活用されているものの1つです。
株価のトレンドを把握するための投資指標で、例えば短期(5日線)・中期(25日線)・長期(75日線)といった移動平均線の傾きから、現在の相場(株価)が、上昇・もちあい・下降のいずれなのか読み取ることができます。
また、価値が移動平均とクロスする(上抜け、下抜け)ことで重要なトレンドの転換を察知することができ、売買のシグナルとなります。
最も知られているのが、上げ局面で短期線が長期線を下から突き抜ける「ゴールデンクロス」、下げ局面で短期線が長期線を上から下に突き抜ける「デッドクロス」です

 インカムゲイン 

配当、国債社債などの債券や預金などの受取利子のこと

投資から得られる利益は2つあります。
1つはインカムゲインで、投資者に対して支払われる配当です。
インカムゲインは債券や銀行預金の利子・利息と同様、資産を保有することから得られるリターン(利益)です。
しかし、債券・預金と比べ、株式投資の場合は株価自体の変動が大きいため、インカムゲインが目的での投資にはより長期的視点が必要となってきます

 キャピタルゲイン 

有価証券や土地などの資産の元本価格変動に伴って生じる売買差益のこと。

投資によって得られる収益の1つ。
キャピタルゲインのほか、債券の利金、株式の配当金などのことをインカムゲインといいます。
キャピタルゲインが期待される金融商品は、逆に株価などの下落に伴うキャピタルロスを被るリスクもあり、一般的にハイリスク・ハイリターンの傾向がみられます。

 テクニカル指標(テクニカルしひょう) 

株価や売買高など、市場が持つ特有の情報を統計的、心理的に分析し、将来の動きを読み取ろうとするための指針

株価や出来高の変動パターンを基に、将来の株価を予測するテクニカル分析に用いられる指標のことです。
テクニカル分析の反対語はファンダメンタルズ分析で、企業業績や景気指標が基になります。
テクニカル分析では、企業業績や景気を投資家がどう判断するかは、すでに市場に反映されているので、株価や出来高の動きを分析すれば、今後の株価形成を予測できると考えます。
移動平均線一目均衡表などテクニカル分析の手法は多く、テクニカル分析を重視するテクニカル・アナリストも活躍しています

 ポートフォリオ 

投資する有価証券などの組み合わせのこと!

ポートフォリオ(Portfolio)は投資先の構成のことです
生命保険会社や年金基金国債や株式に資金を分散し、安定性を確保しながら収益性を追求しています。
投資資金の全額を株式に充てていれば、「株式100%のポートフォリオ」ということになります。
個人投資家も世の中の経済状態や自分自身の生活スタイルの変化に応じてポートフォリオを時々見直すとよいでしょう

 ボラティリティ 

価格のぶれ(変動)のこと。

株価や為替などの価格変動率の大きさをボラティリティ(Volatility)といいます。
急騰と急落を繰り返す相場では、株価の変動率が大きく、ボラティリティが大きいと表現します。
反対に、小幅な値動きが続くときはボラティリティが小さいといいます。
また、オプション価格の変動から計算された将来の価格変動率もをボラティリティとよび、こちらはオプション市場参加者の価格変動についての市場予測を反映しているとみなされています。

 逆張り(ぎゃくばり) 

相場の流れに逆らって売買すること。
人気が高まっているときに売り、環境が悪く値下がりしたり、人気が離散しているときに買う。
つまり、市況の裏を行く投資方法のこと。

逆張りは、相場がどんどん下落する中で、あえて買いを入れる、もしくは相場がどんどん上昇する中で、あえて売り建てる取引です。
たとえば、買ったところが大底であれば大きな利益が期待できますが、トレンドの流れを読み間違え、買いを入れたところからさらに下落トレンドが続いた場合は、損失が大きく拡大するリスクを伴います。

 指値 

売買値段を指定して注文すること。
売りで値段を指示する場合、高く売れることはあっても安くなることはない。
また、買いの場合、安く買えることはあっても高くなることはない。
ただ、希望値段の範囲内で売買できる反面、約定成立のチャンスを逃すこともある。

指値で買い注文を入れた場合、その指値を超える株価での約定は行なわれません。
逆に指値売り注文の場合は、その指値を下回る株価での約定は行なわれません。
したがって、株価が乱高下している局面では、想定外の株価で約定されないようにするため、指値注文を積極的に活用します。
ただし、指値注文はその株価に達しない限り約定されないため、相場の状況次第では買い場、あるいは売り場を逃すことにもなりかねません。
したがって、どうしてもその銘柄を買いたい、あるいは売りたいという場合は、指値よりも成行注文によって、約定を優先させることが肝心です。

 先行指数(せんこうしすう) 

数ヶ月先の景気を先取りして動く指数のこと。
景気動向指数の1つ。
先行指数には、新規求人数(除く学卒)、東証株価指数(前年同月比)、新設住宅着工床面積、実質機械受注(船舶・電力を除く民需)などの12指標がある。

業況判断DIなどの景気判断指標をはじめとして、景気の現状に先駆けて動く経済指標は複数あります。
このような先行指数は、数カ月後の景気の状況を示すものになる可能性が高いので、動きをチェックすることが大切です。

 ファンダメンタルズ 

経済の基礎的条件のこと。
経済成長率、物価上昇率、国際収支、失業率などがこれにあたる。
これらを総してファンダメンタルズという。

ファンダメンタルズ(Fundamentals)は「経済の基礎的条件」と訳されます。
明確な定義はなく、経済成長率や為替レートといった各種データを指すこともあれば、政局、災害の有無、軍事的な緊張度合いなども含めた市場外の環境全てを指すこともあります。
企業の業績に大きく影響されますが、実際には経済成長率などのファンダメンタルズも株価の動きを説明するうえで不可欠な要素です。

コロナも続いてますが、今後は台風にも注意が💦

f:id:freedomlifestyle7:20200830232028p:plain

  台風が接近中!  

8月30日(日)21時現在、強い台風9号(メイサーク)はフィリピンの東の海上をゆっくりと沖縄に接近中とのことです。

台風9号の名前「メイサーク(Maysak)」はカンボジアが提案した名称で、
木の名前が由来だそうです。

2015年8月に通過した台風15号は最接近時の
中心気圧が935hPaで最大風速が50m/sで、大規模な災害があったそうです

電柱が折れたり、車がひっくり返る位の風速がありましたが
同じ位の規模らしいので、今後のルート変更がないことを祈りますね!

近年、9月から10月にかけて台風が多い傾向にあるので
コロナや台風で色々揃えて置いた方がいいかもしれません。

  コロナ情報  

昨日30日の感染者は、大阪で62人、東京で148人感染しています。
以外なのが、北海道で130人、福岡で80人も出ています。

現在感染者数10,059人
新規感染者数599人
累計感染者数68,083人

これだけ見るとまだまだ多いですが、意識も下がって来る頃に更に増えると思います。

皆さんも、体調や災害には気を付けて下さいね!

暑い日が続くので、暑さ対策を考えてみた!

f:id:freedomlifestyle7:20200830013040j:plain

  エアコンなしの部屋で快適に過ごす方法  

湿気が高く、蒸し暑い日本の夏。
エアコンをつけて暑さをしのぐこともできますが、
外気との温度差による身体への影響や電気代も気になるところですよね!

そんな中、出来る事を紹介します!

暑さを軽減するポイントとしては、大きく以下のようなことが挙げられます。

1. 風や空気の流れを起こし、暑い空気を滞留させない
2. 陰をつくる
3. 気化熱を利用する
4. 冷感素材などで身体を冷やす
5. 水分を取る

※夏場、無理にエアコンの使用を我慢すると、熱中症などの症状を引き起こしてしまう可能性があります。
あくまでも、暑さを緩和する対策としてご参照ください。

 風を利用して涼しい空気を取り入れる 

夏場、エアコンと同じくらい活用することの多い扇風機。
電気代は、エアコンよりもグッと安いので、時間を気にすることなく利用できますよね。
そのまま使っても涼しいけれど、ちょっとした工夫でさらに快適に過ごすことができます。

扇風機を使用する際のポイントは「置き場所と向き」
部屋全体の空気の循環を良くし、涼しい空気を取り込める場所に設置することをオススメします。

例えば、朝や夜など、外の温度が室内より低ければ、その空気を室内に送り込むことで部屋の温度を下げることができます。
逆に昼であれば、扇風機を窓から外に向ける様にすると
部屋の熱を外に出し、外の空気と入替えられ涼しい風が入ります。
あとは凍らせたペットボトルなどを扇風機の前に置いても涼しい風が来るのでオススメです!

注意点として、就寝時に扇風機を使う際は、
直接身体に風を当て続けると体温が必要以上に下がってしまい、
体調不良につながることがあります。

間接的に風が当たるように角度を工夫したり、
タイマーや首振り機能を使ったりするなど気をつけてくださいね!

 快眠の心強い味方!!冷感アイテムを取り入れる 

暑くて、寝苦しい夏の夜、エアコンをつけっぱなしにして寝てしまいませんか?
喉の痛みや身体のだるさを感じる原因となりますので、そうならない様にするのが
冷感アイテムです。

冷感素材のベッドシートやタオルケットなど様々なアイテムが売ってますので
お好みで探してみるのも、いいかもしれませんね!

 直射日光を遮断して陰をつくる 

手軽にできる対策としては、カーテンを閉めて直射日光が差し込むのを遮断すること。
遮光カーテンでなくても、昼間の外出中にカーテンを閉めておくのと、そうでないのでは大きな違いがあります

よく間違いがちになっているのが、このカーテンの色です!
日光を遮断と聞くと、黒いカーテンで遮断される方がいますが
ご存じの方もおられるように、黒は熱を吸収しやすいので逆に部屋が暑くなります。
カーテンは白色系のカーテンが良いでしょう!

 ベランダに打ち水をして気化熱を利用 

汗をかいてそのままにしておいたときや、
お風呂上がりの濡れたままの状態でいると、寒く感じることがありますよね?

この現象には気化熱が関係しています

気化熱は、水が蒸発する際に、周りの熱を奪うことで
伝統的な打ち水は、この気化熱の原理を利用したものなのです。

最近では冷風機がこの仕組みに近いですね!
ただ湿度が上がってしまうと、体感温度も上がってしまうので
窓を開けて、湿度を部屋にこもらせないようにして下さい!

ただし、日中の暑いタイミングや、かなり熱されたアスファルト
打ち水をすると湿度が上がり、むしろ体感温度が高く感じることがあるので注意が必要です。

水をするタイミングは、気温が上がりきっていない朝方や、
ピークから気温が下がり始める夕方頃などがオススメです。

今日はお昼よりマッサージにでも!

f:id:freedomlifestyle7:20200829081053j:plain

  マッサージ  

今日は、マッサージにでも行こうかな?と思っております!

普段座ってパソコンを使用していることが多くて

腰が・・・💦💦

ちなみに主の年齢は30代後半です!!
かなり、身体にガタが来ています(-_-;)
しかも、現在個人事業をしているので睡眠時間もかなり少なめで
という愚痴はここまでにして(笑)

本日は、マッサージや整体について、見てくれている方にもお伝えできればと思います!
まずは、多くの方が左右どちらかが2cmほどズレているそうです。

パートナーがおられるのであれば、うつ伏せにして足先を揃えて見てもらってください
どちらかの足が短くなっているはずです。

骨盤がずれている可能性があるので、骨盤矯正クッションなどで治すことをススメられました。

骨盤が矯正されると、ダイエット効果・腰痛防止など色々効果が出るらしいので
今日もマッサージで、色々ネタや情報を聞きながら受けに行こうかな?と思います!